× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
OBさんがいらっしゃったときは
1、あいさつ(他の人にもOBさんがいらっしゃったことを伝えるために大きな声で) 2、「荷物をお持ちします」と荷物を預かる ・預かったら 荷物は部室、弓具は道場へ置き、「荷物はー、弓具はーにおいてあります」と置いてある場所を伝える (部室:見えやすいところ/道場:上座側(道場入ってすぐ) に優先的に置くこと) ・断られたらすることなし(´・ω・`)次の段階へGO 3、道場に入られる瞬間に「こんちはー」といわれるので(言われない場合もあるので注意) 入り口でいつも以上に気合を入れて「こんちはー!!」と返す。 (OBさんがいらっしゃったことを中の人に伝えるため) 4、道場に入られる際「靴上げます」と声をかける (「いいよ」と言われなかったら、取り出しやすい位置に重ねずに置く。 この時現役部員の靴が邪魔だったら上回生の靴でもどけてOK) おまけ 4、お菓子をいただいたら「○○さんから頂きました」と A4くらいの紙に(裏紙でOK)大きく均等に書いてお菓子の袋、 あるいは冷蔵庫の扉にセロハンテープで張り付ける。 お菓子をいただくときは「いただきます」と「ごちそうさま」をOBさんにちゃんということ。 礼儀正しい対応を心掛ければOK 相手を思いやる心を常に持つこと 指導の要でもあるOBさんに来ていただきやすい環境を作りましょう! 文責よっす村 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |