忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/14 14:47 】 |
立ち練後自主練中に道場離れる時
課題などであまりに長い間離れる場合は、
一度道場出るように(・∀・)b

文責もえこ 編集よっす村
PR
【2011/05/23 16:49 】 | 普段の練習/その他 | 有り難いご意見(0)
試合前日の準備その1
その1/府大の矢はこちら

"府大の矢はこちら"を二番目にきれいな(三つ巴ならば一番汚い)矢立にぎっちぎちに貼る(`・ω・)b
←案外、風ではがれやすいため
はがれたら正座…(´-ω-`)

貼ったら
矢を
1段目は他の矢箱の1段目
2段目は他の矢箱の2段目
3段目は他の矢箱の3段目
に移す

文責もえこ 編集よっす村
【2011/05/23 16:44 】 | 試合/準備・片付け | 有り難いご意見(0)
立ち練はまじめに
立ち練中に
笑ったり、あくびは禁止です
噛みしめましょーヽ(o´3`)ノ←

文責 もえこ 編集 よっす村
【2011/05/23 16:41 】 | 普段の練習/その他 | 有り難いご意見(0)
点簿/皆中コールを後から言う時
既に休憩の号令を主将さんが言った後なら
もう練習が終わってて
遅すぎるから
皆中コールなし

文責もえこ 編集よっす村
【2011/05/23 16:38 】 | 普段の練習/点簿 | 有り難いご意見(0)
土上げ
土上げは試合前日のみします
射会前日はいらないよ

とんぼ・熊手…後看に直す

水まく

箒…かけ終ったら前看にたてかける
&前看の扉開ける

糸張る
&『後看から板出す

板で糸の内側に線引く

糸はける

線より道場側の土をすくってぺたぺた

板をリバプー沿いに置く』

水まく



安土係が板洗って
背中側でバケツリレーで後看に運ぶ

的コール

※ホース押さえる人は
水出しっぱで
『』に参加

文責もえこ編集よっす村
【2011/05/23 12:13 】 | 普段の練習/準備・片付け | 有り難いご意見(1)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>